忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


  • by
Linuxベースのゲーム/マルチメディア端末「EVO Smart Console」、米国で発売
insiderman 曰く、 Linuxベースのゲーム/マルチメディア端末「EVO Smart Console」が、4月10日から米国で発売される。価格は279ドルから350ドル(4月17日以降は379ドル)とのこと(マイコミジャーナル)。 EVO Smart ConsoleはEnvizions Computer Entertainment社が開発したx86ベースのゲーム/マルチメディアコンソールで、CPUにはAthlon64 X2、GPUにATIのHD 3200を搭載。DVI/HDMI/VGA出力が可能で外観は一見するとゲーム機だが、OSにはFedoraベースのものを採用しているということで、実際のところは普通のAT互換機であると思われる。 ゲームは著作権保護付きのSDカードで販売されるほか、ダウンロード販売も行われるそうだそうです。また、もちろんフリーのゲームも利用できるとのこと。また、HDDレコーダーやDVDプレーヤー、Webブラウザなども利用できるようだそうです。 すべて読むLinuxセクションLinuxゲーム 関連ストーリー: iPhone/iPod touchは有望なゲームプラットホームに 2009年04月05日 PlayStation 4にはインテル入ってる? 2009年02月09日 「GP2X」に新型が登場…小型・軽量化されCPU性能も向上 2008年12月08日 EA、メガドライブ互換機向けに新作ゲームソフトを提供 2008年09月09日

今後が気になりますね。
PR