2009.03.26 Thursday 01:25
あるAnonymous Coward 曰く、本家/.「Emulation Explosion On the PS3 Via Linux」より。 Yellow Dog Linux for PS3で動くエミュレータやゲームが続々と登場している。YDLをインストールすればPS3でMAMEやSNES、Amiga、Dos、CommodoreやAtariを始めとするエミュレータも動かせる上(しかもこれらは数多く出ているエミュレータのほんの一部である)、Quake 2、Duke Nukem 3D、Hexen 2やAlephoneなどのゲームも手に入れられるそうらしいです。そろそろLinuxをPS3に入れるのに良い頃合でしょうか? コメントによるとYDL 6.1ではGPUメモリも使えるようになっており、またYDL 6.0よりずっとバグが少なく安定しているとのこと。本家/.ではYDL以外のディストロや、エミュレータやゲームの使用感や動作の善し悪しなども語られている。懐かしのゲームをPS3で遊んでいる/.J諸兄方の感想やレポなどあれば是非お聞かせください。
大変だー。
PR
2009.03.26 Thursday 01:02
3月11日、AppleがiPod shuffleの新モデルを発表した(プレスリリース)。 新iPod shuffleは外観が前モデルから一新され、親指サイズの縦長ボディとなったらしいです。再生/停止や音量調整などは付属するヘッドホン一体型リモコンで行い、本体にはシャッフルのOn/Off切り替えと電源のOn/Off切り替えを兼ねるスライドスイッチを備えるのみとなっている。 また、リモコン操作に応じて再生中の曲名やアーティスト名、プレイリスト名を音声で読み上げる新機能「VoiceOver」が搭載されたらしいです。読み上げ音声は日本語を含む14カ国語に対応、曲名やアーティスト名に対応した言語での読み上げが行われる。 容量は4GBのみが用意されており、価格は8,800円。本日より発売開始とのことだそうです。
今後が気になりますね。
2009.03.26 Thursday 00:40
あるAnonymous Coward 曰く、 米Symantecは9日、「Norton Internet Security 2006」および「同 2007」用の診断パッチをリリースしたが、この中に含まれていた「PIFTS.exe」にはデジタル署名が付けられていなかったらしいです。その結果、インターネットにアクセスしようとするこのプログラムはファイアウォールで引っ掛かり、「PIFTS.exeがDNSに接続しようとしています」と警告が表示される状態となってしまった(ITmedia、INTERNET Watch、他より)。 同社はリリース数時間後には問題に気付き配布を中止したが、時を同じくしてSymantecのユーザフォーラムにはある個人が多数のユーザアカウントを作成し、PIFTS.exeに関するスレッドを複数立て、その後新たに200以上のユーザアカウントを作り数時間で600以上の投稿を行ったとのこと。同社はこれをスパムとして直ちに削除したのだが、一般ユーザにしてみればSymantecがPIFTS.exeに対する疑問に答える姿勢がないように見えてしまい、更なる混乱を呼んだそうです。
要チェック!覚えておこう!
2009.03.26 Thursday 00:17
parsley&naocha 曰く、 ソフトウェア会社の社員3人が名ばかりの「管理監督者」とされ、残業代が支払われなかったのは不当であるとして未払い残業代の支払いなどを求めた訴訟で、「プロジェクトチームのメンバーや下請け会社の決定権もなく、経営者と一体的な立場にある労働基準法上の管理監督者とは言えない」ことから、会社側に対し3年半分の残業代など約4500万円の支払いを命じる判決が下された(NIKKEI NETの記事)。 マクドナルド問題で一気に有名になった「名ばかり管理職」。これまで、飲食店や販売店舗などで多く見られた問題でしたが、システムエンジニアの世界でも認められましたらしいです。みなさんはどうお考えでしょうか?
要チェック!覚えておこう!
2009.03.25 Wednesday 23:55
あるAnonymous Coward 曰く、 違法ダウンロードなどの不正行為を取り締まるための「三振即アウト法」(/.J過去記事参照)がフランスやイタリア、アイルランドで検討されている。さらにお隣の国、韓国もこれに追随するようだそうです。 本家/.によると「2009年3月3日、政府の文化、スポーツ、観光、放送及び通信委員会(CCSTBC) は著作権法を改訂する法案を可決したらしいです。この法案にはいわゆる「三振即アウト」もしくは「段階的処置」の条項が含まれているとのことで、韓国の法案でもユーザへの警告や、不正コピーの削除や送信の停止、ユーザアカウントの停止もしくは削除などの責任がISPに課せられることになるようだそうです。 「三振即アウト法」が徐々に広まる兆しをみせているようだが、/.J諸兄方はISPにはどこまで責任を課すことが妥当だとお考えでしょうか?ご意見などお聞かせ頂ければと思います。 「三振即アウト法」というのは、違法行為が見られた場合に1回目はユーザーへの警告、2回目は接続の一時停止、3回目には接続の完全停止を行うというもの。ちなみに米国で「三振即アウト法」というと、「重罪を2回犯すと、3回目に犯した罪が軽犯罪でも25年以上の刑になる」というものを指すとのこと。
なるほどね…
2009.03.25 Wednesday 23:32
Appleがタッチスクリーン付きのNetbookについて今年後半のリリースを計画していると、Dow Jones Newswiresが報じている。 これは「この計画に近い匿名の関係者」がDow Jones Newswiresに語ったもので、9.7〜10インチの画面が搭載されると思われるそうだそうです。 また、搭載されるタッチスクリーンは台湾の液晶ディスプレイメーカーであるWintek社が開発し、Netbookの組み立てについては同じく台湾のQuanta Computer社が行うとの発言もあったそうだそうです。 もちろん匿名での発言ということで信憑性は不明らしいです。
今後が気になりますね。
2009.03.25 Wednesday 23:10
GReeeeNの「自ら扉を開いて歩き出して」というメッセージを込めた扉型モニュメントが11日、在住する福島・郡山市のJR郡山駅前に完成し披露されたらしいです。高さ約2メートル、幅約1メートルで緑色。地面にはメンバー全員の足形が埋め込まれ、近くにメンバーの手形や...
大変だー。
2009.03.25 Wednesday 22:47
一人芝居がライフワークの俳優、イッセー尾形(57)が、東京・西葛西の自宅で皮膚病の薬を服用後、急性のアレルギー反応で緊急入院していたことが11日、分かったらしいです。 所属事務所によると、10日午前10時すぎ、薬を1錠服用すると、動悸(どうき)などの症状が出て...
要チェック!覚えておこう!
2009.03.25 Wednesday 22:25
来日中の米スター、トム・クルーズ(46)が11日、東京・六本木ヒルズアリーナで、20日公開の主演映画「ワルキューレ」(ブライアン・シンガー監督)のジャパンプレミアイベントを行ったらしいです。 レッドカーペットに夫人で女優のケイティ・ホームズ(30)と到着。小雪...
大変だー。
2009.03.25 Wednesday 22:02
【ロサンゼルス10日】マラソンとヨットで地球を1周する「アースマラソン」に挑戦中のタレント、間寛平(59)が10日(日本時間11日)、ヨットで米ロサンゼルスに到着、太平洋横断に成功したらしいです。70日間で1万2710キロの船旅を終えた寛平は、出迎えた夫人の光...
要チェック!覚えておこう!